今日も大人バレエ

バレエから学ぶこと、感じること。

舞台で「上手な人」に見えるコツ

Happy Halloween🎃

ご訪問ありがとうございます、ジェシカです😊

 

10月も終わりですね。

私は今月、久しぶりにバレエの舞台がありました。

 

今回踊ったのは、パキータの第一ヴァリエーション💃

テンポの速さとジャンプが多いのが体力的にきつかったし、音の取り方等のコツを掴むまでわりと苦戦しましたが、本番はどうにか乗りきりました😁

 

正直、本番は、練習で絶好調だった時の8割くらいしか良さが出せなくて不本意な踊りでした。

私の中では、練習ではもっとできるのに、もっとやれたはずなのに、と本番直後は悔しい思いが大きかったのですが、、、

見に来てくれた人たちの感想を聞いているうちに満足感の方が勝ってきました✨

 

観客は練習での私の踊りなんて知らないわけで、当たり前だけど本番で目にする踊りが全てです。

「やばい、床が固くて立ちきれない」とか「いつもはもうちょっと止まれてるのに」とか心の中では叫んでたけど、顔は絶対笑顔を崩さなかった。自信たっぷりの明るいスパニッシュの表情で踊れてたことが幸いしたみたいです。

 

私が、自分の心情を訴えたら皆びっくりしてました。

そんな悪条件や不本意さなんてまるで感じない、華やかで勢いある踊りだったという感想ばかり😆で、そう見えてたならそれでいいか、と思えるようになりました。

 

 

表情

 

演技は得意分野ですが、改めて表現って大事なんだと痛感しました。

 

そしてもうひとつ、

上手に見える人の共通点は、

 

アームス

 

です。

バレエやってるとどうしてもアンデオールにこだわって脚ばかり注意してしまうし、どのくらいアンデオールが出来てるかで上手さを計りがち。

もちろんアンデオールはバレエの基本で、美しいターンアウトと脚作りのために日々研鑽を積むのですが、バレエやってない人は上半身の方に目が行くものです。

 

バレエに詳しい友人も見に来てくれたのですが、

「大人バレエにおいては脚は皆そんなに大差ないからアームスがキレイな人が上手に見える」

というコメントをもらいました。

その友人はある有名ダンサーのレッスンで「一般のお客さんはウエストから上しか見てないからアームスが一番大事」と言い切られたそうです。

その意味が素人の大人バレエを見てよくわかったらしい😂

 

そして、私のアームスと上半身の使い方を誉めていただきました✨

 

日々、脚の訓練頑張ってる者としては、「脚キレイ」とか「脚さばき上手」とか「美しいアンデオール」が最高の誉め言葉ですが、やっぱり大人バレエではなかなか難しいのかな。

 

でも、繋ぎ目やポーズではプロみたいに見えたというコメントは本当に嬉しくて、いつも本番後はできなかったことばかり考えてウジウジするのですが、今回は見てる人の感想が良かったからそういう風に見えてたなら本望、と思えるようになりました。

 

やっぱり舞台はスキルだけではなくメンタルも成長させてくれる大事な機会。

 

上手に見えるコツ、を活かして皆さんもどんどんチャレンジしていきましょう✨

 

 

 

鍛えるべきはインナーマッスル

ご訪問ありがとうございます、ジェシカです😊

 

コロナ禍での生活も早一年以上が経ちました。

 

バレエのお稽古は人数制限と体調チェックをした上で、手洗い消毒を徹底しマスクをつけて行っています。

そんなお稽古スタイルがすっかり板についてしまいましたが、秋頃久しぶりに舞台へ上がる機会がありそうです。

 

やはり舞台に出るとなると、お稽古にさらに身が入るし体も絞らなきゃとやる気が起きます。

目的があるって良いですよね~✴️

 

もちろん状況を見ながらですが、お稽古量も増やしていかないとな~と思っているところです。

 

舞台の度に「体を作る」という作業をするのですが、今までいろ~んなことを試しました。

バレエに良いとされるものは何でも取り入れるべく、基本のストレッチからヨガ、ピラティス、様々な筋トレも。。。

 

ここで気をつけなくてはいけないのが筋トレです。

あくまでバレエのための体作りということをしっかり念頭に置いておかなければなりません。

 

私は細マッチョなバレリーナに憧れて腹筋を割ろうとがむしゃらに筋トレしたことがあります。ベンチプレスでの腹筋やグーっとお腹をへこませるドローイングなどを継続した結果、アウターマッスルが発達しただけではなく内側にギュッと引っ張る腹筋が強くなりアンドゥオール(ターンアウト)に支障が出てしまいました。

 

バレエに必要なのは細くて強い縦軸のインナーマッスルです✨✨✨

 

それはバレエの動きを正しく理解して体を使っていれば、お稽古で養われていくもの。

プロのバレリーナでバキバキの筋肉をお持ちの方々はもちろん、バレエでインナーマッスルを鍛え上げた延長で他の筋肉も鍛えてるんですね。

「バレエの体はバレエで作りなさい!見かけだけ真似しようとしない!」

とあるプロの方からもアドバイスをいただきました😰

 

それ以来、筋トレを取り入れる際はバレエ的観点から選択するようになりましたし、ピラティスのように体幹を強くするエクササイズにウエイトを置くようになりました。

 

バレエの先生ってよく「腹筋使ってー」「お腹意識してー」って言いますよね。

その時にギュッっと固めるのはNG🙅

私は丹田を意識するようにしています。

おへそから指三本分下あたりにあるのが丹田

そこをへこませて引き上げるように少し力を入れると、自然と骨盤も立つし、すーっと真ん中に軸が入る感じがします。

センターの時も丹田を中心にした細い縦軸から手足が発展していくようなイメージで踊ると安定して優雅に見えます💖

 

アウターマッスルは鍛えやすいしシックスパックはかっこいいけど、大きい筋肉をつけすぎると関節に負担がかかったりもするらしいです。

 

その際も助けになるのはインナーマッスルの強さ。

インナーマッスルを鍛えて強くてしなやかな体を手に入れましょう☺️

16時間プチ断食

ご訪問ありがとうございます、ジェシカです😌

 

2021年も2ヶ月が過ぎようとしていますが、私は今年まだ一度も会社に行ってません。

私の会社は新しい働き方を推進していく方針なので、今後もテレワーク生活がずーっと続いていく可能性大です。

テレワークは色々利点もありますが、ほんと~に動かなくなる😂

コンピューターに向かって作業していると時間を忘れてしまい、気づくと数時間座りっぱなしなんてことも。。。

90分に一度は立って5分間ストレッチ❗を目標に掲げてもいざ業務に集中し出すとなかなか実践が難しく、日中は200歩ほどしか歩いていない😱なんて日もざら。。。

 

朝は仕事前にヨガやピラティスを短時間取り入れてみたり、夜はバレエのお稽古がある日は運動してるし、お稽古ない日はストレッチや筋トレを実践してます。

それでも日に日に筋力は衰え体重が増えて血流が悪く血液ドロドロになってる気がしてなりません😭

 

何か打開策を!と日々色々な情報を見聞きする中でピンと来たのが「16時間プチ断食」です✨

 

昔、週末断食を何回か試したことがありますが、食べるのが好きな私にはものすごく過酷な数日間でした。

そう、私は食べることが大好き🍴😋

様々な食材から美味しく栄養素を吸収し、運動で消費!が私の健康法💃だったのですが、、、

運動で十分な消費が難しい生活で普通に3食、は食べ過ぎなのでは?と当たり前のことに思いあたったのです。

 

私は間食はほとんどしませんが1日3食は体に良いと信じて続けてきました。

でも、1日3食だとまだ完全に消化活動が終わってないうちに次の食べ物がやってくる。

さらに現在のように運動量が低下している状況では、もはや食べ過ぎ状態。

 

食べ過ぎると、余分な栄養や老廃物が血液中に

増え、体内の代謝が悪く、臓器の機能が低下します。そして、血液がドロドロになり、血流が悪くなってしまう!

 

これにはすごい説得力がありました。

それに数日間の断食は拷問だったけど16時間だったらいけそう😃

 

16時間なら睡眠時間を含めて朝ご飯を抜くだけで良いし、毎日じゃなくて週1でも効果があるとのこと✨

 

空腹状態でいると、血液中の余分な栄養や老廃物を排泄され血液がきれいになります。

そして16時間でオートファジーという体内システムが働きます。

これは、細胞の中の古いタンパク質や不要なものを1回壊し、また新しいものに変える、リサイクルするというものです。オートファジーが働くことで、細胞が新しいものに変わり、アンチエイジングの効果が得られます。

 

こんな情報をゲットしたらすぐに試したくなりますよね😆

 

水の摂取はOK(というかマスト)なので、朝は白湯のみの日を設けようと思います。☕

 

効果が楽しみ~✴️

緊張に打ち勝つために

ご訪問ありがとうございます、ジェシカです😊

 

コロナ禍でバレエの公演は当分予定がないのですが、さすがに一年以上舞台に立ってないと早くステージで踊りたいという気持ちが日々強くなっていきます。

 

と言うと、舞台で全力を発揮できる人間のように聞こえますが、実は私かなりのあがり症。

心臓バクバク、足ガクガクで、とてもじゃないけど大きな舞台の上でトウシューズでバランス取りながら踊るなんて出来ない😣という精神状態に陥ってボロボロになり悔しい思いをしたことも一度や二度ではありません。

なのに割とデキる人に見られて、バレエでも仕事でもプレッシャーのかかるポジションを与えられることが多いです。

そして期待に応えるためにも完璧にこなさなくては!と物凄いプレッシャーを感じて自ら負のスパイラルに陥ってしまうのです。

 

緊張しやすい人は、完璧主義で自分を含め様々な物事を客観的に見ることもできますから、それが悪い方向に働いて、些細いな事でも大失敗に感じたり、皆が自分のことを笑ってると自嘲の念にさいなまれたりします。

 

いっそのこと緊張を強いられる場面が皆無の趣味や仕事を探そうと思ったこともありますが、そう簡単ではないし、この弱点を克服したらもっと世界が広がること間違いなし!

と思い克服に向けて本格的に向き合い出しました。

 

結果から言うと一番の解決法は

「成功例を作る」

です。

 

逃げていても解決することはないので、あえて恐怖体験に対して良い結果を作っていく。

あがり症を克服するには、失敗によって育ててしまった苦手意識を成功によって良い経験の記憶にすり替えていくしかないらしいのです。

 

その成功のために一番大切なのは

「準備をする」

ことです。

 

この準備にも色々あって、私が失敗した時を振り返ると準備してなかったわけじゃないけど、準備の仕方が間違っていたんだと気づかされました。

なので自分に合った正しい準備の仕方を見つけ実践していくことが大事です。

 

バレエであれば日々の練習はもちろん、実際の場所かそれに近い状況に身をおいて、本番さながらに動いてみることが大切です。

私は夜の闇に照らし出されるビルの合間の巨大スペースを本番の舞台に見立てて踊ってました。

通りすがりの人にアブナイ目で見られながら(笑)

 

日々の練習に加え、そうした下準備を重ねるごとに「いけるかもしれない」という自信が少しずつ湧いてきます。

 

ただ、どんなに準備しても緊張はします。

緊張するのは決して悪いことではなく、逆に緊張が全くないと全力を発揮できなかったりもします。

要はガチガチの緊張は邪魔になるけど、適度な「緊張感」は必要ということ。

 

そうは言っても、緊張のコントロールは自分では難しく、なりたくなくてもガチガチになってしまうのがあがり症ですよね。

私はあるものの力を借りる時もあります。

それは不安を柔らげてくれる効果のあるキャンディやサプリメント

写真は一年前の本番直前の楽屋でのもの📷

バレエ仲間が持っていたキャンディを分けていただいたのですが、不思議なほど落ち着きました。


f:id:JessicaG:20201101182658j:image

もちろん、全てがこのおかげではなく、ほんの気休めかもしれません。

でも、自力でどうにかしなくてはと思うとそれだけでさらに緊張してしまうので、こういった物に頼ってもいいと気づかされました。

 

最近はセントジョーンズワートなどリラックス効果のあるサプリメントもドラッグストアで手軽に入手できます。

オーガニック系は特に安心ですね。

 

色々な情報や方法を取り入れて、積極的に緊張とたたかっている自分、ちょっとずつですが成長を感じるこのごろです😊

 

なので、次の舞台が待ち遠し~😆

スイッチを入れるための朝のルーティーン

ご訪問ありがとうございます、ジェシカです😊

 

すっかりテレワークが定着し、一度も外に出ななかった、なんて日がザラになってしまった昨今。。。

特にバレエのお稽古がない日は、仕事終了とともにすぐにキッチンに立って夕飯を作りお酒を楽しみながらディナー🌃🍴というのが日課になり夜のワークアウトはさぼりがち(苦笑)

 

そこで!本来は通勤していた朝の時間をワークアウトの時間に当てることにしました。

8時過ぎには身支度を整えて、以下の順番で20分くらい軽く体を動かしていきます。

 

胸式呼吸でアクティブモードをスイッチオン

窓を開けて朝の新鮮な空気を胸いっぱい吸い込みます。

肋骨を広げてお腹はへこます感じです。

内臓や筋肉を意識して動かしながら呼吸をすることはインナーマッスルの強化にもなります。

そして胸式呼吸は交感神経を刺激しアクティブモードがオンになるので一日の始まりにもってこいです。

 

 

②ペットボトルでエクササイズ

水の入った500mlのペットボトルを両手に持って二の腕と背中の両方を効率良くシェイプアップ。

・縦の動き : 両腕をまっすぐ身体の前に出して息を吸いながら頭の上まで上げて、息を吐きながら下ろし体の横を通って出来るかぎり後ろまでもっていく。

・横の動き : 両腕を肩の高さに広げ息を吐きながら前に持って来る。この時、背中の肩甲骨をはがす感じで背中も丸める。

息を吸いながら腕を広げ肩の横まで戻す。この時は肩甲骨をくっつける感じ 。

・サイドの動き : 両腕を自然に下げたサイドの位置から頭の上でペットボトルをつけて又下げる。肩甲骨が動くのを感じながら両腕で円を描く。

この3つのエクササイズを最低でも10回ずつ行います。

 

プランク

背筋腹筋を効率良く鍛え体幹を強くしてくれるプランク

やり過ぎると朝から疲れてしまうので30秒くらい。ただし最後は、肘をついている腕を右左順番に伸ばし、また順番に肘まで戻ってくる、という動きを3回ほど繰り返してから終了します。

これが腕立て伏せみたいでかなり効きます。

 

④ストレッチでクールダウン

最後は四つん這いで背中を丸めたり、猫みたいに背中を伸ばしたり、おしりや足などその時気が向いたストレッチをして終了。

 

何でも朝トレで脂肪燃焼スイッチもオンになるので一日エネルギーを燃焼しやすい身体になるのだとか✨

 

このルーティーンを取り入れて一ヶ月は経ちますが、太りにくくなった気がしますし、何より朝から頭も体もシャキっとして気持ちいい😊

時間を有効に使ってる感もあり充実した気分で仕事を開始できます。

朝活なんて無理!と思っていたけど良さがわかったのでずっと続けていきます♪

皆さんも明日の朝から始めてみては?😉

あらためて開脚に重要な筋肉発見!

こんにちは、ジェシカです😌

 

お天気が悪く気温の低い日が続くと体が凝り固まってしまいますよね。

 

いつも以上に念入りに体を温めてストレッチをしてあげないといけない季節になってきました。

 

バレエをやっていると自分の体と向き合わざるを得ないので弱点も明らかになってくるのですが、私は横の開脚が大変苦手です。

縦のスピリッツはできるのに横の開脚が180℃開きません😢

ゆえにバレエの基本中の基本であるアンドゥオールが苦手😞💦💦💦

生まれつきの股関節の可動域と膝の向きのせいだと諦めていましたが、この前のレッスンで先生に言われてビビビっときたことが!😮

 

「もう少しでアンドゥオールの正しい位置にはまりそうなんだけど、ここの筋肉が動きずらいみたい」

 

こう言いながら先生がスリスリ触ってくれたところを家に帰ってから調べてみました。

下のイラストで言うと12番の中臀筋・小臀筋☆

確かに「脚を横に広げるときにはたらく」って書いてあります。


f:id:JessicaG:20201010165414j:image

 

バレエに真剣に向き合ってきたこの20年、筋肉&骨格について色々学びましたが正直言ってあまり着目していなかった中臀筋小臀筋に急に興味が湧いてきました!

 

早速、本やネットで調べたところ、

 

「股関節とのつながりでスムーズに脚を稼働させる役割があります。

主に、脚を外に開く外転の動き、膝を外に向ける外旋の動き、膝を内側に向ける内旋の動きにそれぞれサポートする役割を担っています。

大きな力を発揮するのは外転と内旋で、体のバランスを保つ上に、横移動や片足立ちといった難度のある動きも行える重要な筋肉でもあります。」

 

まさに!

何でもっと早く気付かなかったんだろー!

(先生ももっと早く言ってよー\(>_<)/)

 

というわけで、今までおざなりにしていたこの部分のトレーニング&ストレッチを重点的にやって美しい開脚とアンドゥオールを目指します✨

 

オンライン画面で目立つほうれい線

こんにちは、ジェシカです😊

 

7月から徐々にバレエのレッスンを再開しています。

お稽古は人数制限有+全員マスク着用で行われていますし、スタジオに到着時は検温と手洗いを徹底してコロナ感染対策をしっかりしているので安心です。

むしろ、この暑さの中マスク着用のまま激しい運動をするので熱中症の方を気をつけなければいけません💦

 

マスクをすることが日常となった昨今、仕事における日々のオンラインミーティングで気になることが。

それは、

マスクを外すと一気に老けて見える!

という悲しい事実😢

 

私の職場は月1程度出社する日があれど基本完全テレワークです。

職場ではマスク着用が義務づけられていますが、もちろんテレワーク時はマスクなしでオンラインミーティングに参加します。

「この人、老けたな~」

と同僚に思われていないか心配😟

しかもテレワーク始めた当初より、ほうれい線が濃くなってきてる気がするのです😣

 

これは私なりに考えた結果、

・マスク着用時は口元の緊張感がなくなる

・人としゃべる機会が減った

という点が起因と思われます。

 

つまり、口周りの筋肉が衰えているということですね。

 

そこで、ほうれい線撃退のため、口を「ほ」の字にすぼめてほうれい線を伸ばすエクササイズや、表情筋のこわばりを取るため頬骨の下のツボ押しなどの対策を始めました。

 

顔は下手にグイグイマッサージすると余計にシワになる、という説を信じているので手で顔を触りすぎないよう口を動かすエクササイズメインで頑張ってます。

 

バレエのおかげで自分の姿、形を客観的に見ることができる方だと思うのですが、今までほうれい線には無頓着でした。

オンラインは又一味違った何かを教えてくれる(笑)

取り入れたほうれい線の効果が出てくるのはいつか、

明日の画面映りが楽しみです😁